違法な組合設立認可申請に対して、抗議文を送付しました。
虎ノ門一丁目東地区市街地再開発準備組合から突然『組合設立認可申請について』が郵送されてきました。(2022年1月17日受領) これに対し、「しんぱいする会」として以下の『抗議文』を東京都知事、港区長、及び準備組合に郵送し…
虎ノ門一丁目東地区市街地再開発準備組合から突然『組合設立認可申請について』が郵送されてきました。(2022年1月17日受領) これに対し、「しんぱいする会」として以下の『抗議文』を東京都知事、港区長、及び準備組合に郵送し…
私たち「再開発をしんぱいする会」は、虎ノ門一丁目で何が起きているのかを、当地区の皆様のみならず広く一般社会へ伝達するために、ホームページを立ち上げました!! URLは以下となります。 URL https://toran…
都市計画決定は令和3年2月4日に付帯意見1・2・3を満足させることを条件にして決議された。 しかし、現在令和3年11月にはまだ付帯意見1・2・3は満足されていない状態にあり、組合設立審議前の状況にある。 組合設立申請する…
(1) 当地区の再開発に関する記事が、令和3年11月18日の朝日新聞の「夕刊」に掲載されました!! そこには、①港区は本組合設立の同意の基準として「おおむね8割」のを目安に行政指導していること、②日土地または日土地子会社…
(1) 令和3年11月15日(月)から5日間にわたって、当地区の内容を含む再開発の問題点が、朝日新聞の「夕刊」に掲載されるという情報が入ってきましたので、皆様にお知らせします。皆様におかれましては、本日より5日間にわたっ…
しんぱいニュースNo.9でお知らせしたように、「再開発をしんぱいする会」は、令和3年2月4日の港区都市計画審議会から内閣府地方創生推進事務局宛への答申の付帯意見1、2、3を満足させるべく、付帯意見1,2,3に沿って活動し…
虎ノ門一丁目の再開発では、令和3年2月4日の港区都市計画審議会から内閣府地方創生推進事務局宛への答申(添付資料1)の付帯意見1、2、3を満足させることを条件にして都市計画決定がなされましたので、港区および事業者は付帯意見…
「再開発をしんぱいする会」は、 (イ)事業者がカウントする地権者数、賛同者数に疑義があること (ロ)事業者が提示する地権者皆様の土地評価額が安すぎること (ハ)現状不動産を担保にして借り入れをしている方は新ビルの床を担保…
「公開質問状その2」に対して準備組合が丁寧な回答をする前に、港区は9月6日に区域公告を出してしまいました。この公告の前の9月3日に、港区建設委員会で、地権者の意見を聞いて下さる2人の区議会議員の委員(中立の方)から公告に…
前回の公開質問状への準備組合の回答では不明な点が多いので、添付の、「公開質問状その2」を準備組合に送付し、丁寧な回答を求めました。 一部の皆様には疑問点や意見を賜りお礼申しあげます。 皆様がこういう疑問点や…
6月17日に国の段階で都市計画決定がおりましたので、7月1日に港区長宛てに申入書を提出し、2月4日の港区都計審の国への答申書に記載の付帯意見が厳守されるよう、港区が準備組合を指導されるよう要請しました。申入れ時の、港区の…
〇私たちは、不安に思っていることや、心配な事を説明してもらおうと公開質問状をだして、回答をもらいました。皆様も共感される質問はありませんか? 私たちは、この回答書の説明では不満なところがあるので、引き続き説明や改善を求め…
〇 公開質問状を準備組合に送付し、地権者皆様の土地の評価額はもっと高くてよいのではないかと質問しました。 詳しくは、以下の添付の公開質問状をお読みください。準備組合から回答があった場合は、以後の「しんぱいニュース」でおし…
『2021年3月12日に、国につぎの陳情書を提出しました。!』 2021年2月4日の港区の都市計画審議会での決定に付帯意見が付されたこと(付帯意見が付くのは、極めて異例!) 水増しが不当な行為であること 水増しが無ければ…
みなさまご存じですか? 一筆の土地を五筆に分割・・・賛同者を増やす手口? 私たちの住む虎ノ門一丁目は、長年住み続けている人が多くいます。この地域で再開発を進めようとする事業者によって賛同者を募り、『虎ノ門一丁目東地区市街…